私は宇宙人で今晩じぶんの星に帰るから明日の朝にはもうおりません。娘は寝る前にそういった。どうしたんだいと聞くと、明日はじめての耳鼻科に行くのが不安なのだと教えてくれた。
起きて、そのはじめての耳鼻科に行く。娘も息子も持病が少々心配なためかかりつけの病院の正月休みが明ける前に診てもらうことにした。診療開始の少しまえに病院に着くように出る。星に帰らなかった娘も神妙についてきた。
待合室には日頃通っている病院よりも高齢の方々が多いようだ。初診の手続きをして順番を待つ間かなりの頻度で電話がかかってきていて、うちのように正月休みに何かあった人が多いのかなと思った。立派な鳩時計がかかっていてよく見物した。腰の曲がったゆっくりゆっくり歩く患者のおじいさんの靴がインスタポンプフューリーだった。
ほがらかなおじさん先生がやさしく診てくださり、症状も心配ないですよと言われて一同ほっとして薬をもらって帰宅。息子は塾へ行った。
昼はラーメンを食べて娘もバレエの稽古へ。まだ正月休みのはずなのだが人々のスケジュールがもう普通の土曜日だ。
手持ちのポストカードに年賀状の返事を書いた。切手を貼って出そうとするも、コンビニで2軒続けてはがき用の切手が売りきれだった。もしや近隣のコンビニの切手はもう売り切れたのではと思いこんで、時間もあるし年中無休の差出窓口のある大きな郵便局まで行くことにした。
30分くらい歩くので音楽を聴いていく。Tiestoのアルバム「A Town Called Paradise」、2014年ごろのEDMが好きだが、もう6年前の流行なのだな。
大通りを歩いた。歩道橋をおばあさんが買い物カートを肩に担いで登りきるのを見た。中古パソコン屋の前でランニングウェアで喧嘩するカップルがいた。
郵便局に着くとずいぶん混んでいる。フロアが人でいっぱいだ。保険や金融の窓口は閉まっているのに通常その待合に使われているらしい席も満席だった。
ピッと紙を引き取るタイプの整理券発券機を見ると47人待ちとの表示が。すごい! 大人気だ! 正月の郵便局ってこんなに盛り上がるのか……。また一つ知識を得た。
はがきに貼る切手3枚あれば私は事が足りる。諦めて帰り道のコンビニをすべて当たることにして出て、郵便局の隣のローソンに入ると切手は普通に売っていた。
静かに買い貼って、せっかくここまで来たことだし郵便局の大きな年賀状用のポストに差し出した。郵便局は駐車場も満車で整理の人が「満車です~!」となんども声を張っている。
帰って本を読み進めた。娘がおやつにオロナミンCと ぷっちょ を買って帰ってきた。
息子も帰宅。帰宅するなり
・壁から足のサイズ2つ分離れる
・壁と足の間に椅子を入れる
・壁に頭のてっぺんをつける
・その状態から椅子を持ち上げる
この動作は男性にはできず、女性にはできるのだと言う。
私がやると、なるほど、できるな。
息子もやってみる。男性だができていた。
------
この日記の本をBOOTHで販売しています。在庫が少しずつ減ってきました。
BOOTHでの通販は在庫分をもって終了します。もしも通販ご希望の方はぜひ……。
・日記の本「雨のついた網戸に消しゴムなげてみ まばたきをする体の2019年5月から9月」
・エッセイの本「お前ら、まだ生きていたのか」
・「まばたきをする体」サポートステッカー
------
古賀及子(こがちかこ)・まばたきをする体とは
お仕事のご連絡
Twitter @eatmorecakes
Instagram @eatmorecakes